2015-07-12 update
昔はフルートと言えば縦笛だった!?‐コラム14
フルートが縦型だったのか?縦笛をフルートと呼んだのか?さぁどっち?
フルートと言えばあのキラキラと美しい横笛をイメージしますよね。
憧れる人も多いと思います。
今回の主役はこのフルートです♪
Dover Senators March Band - Flute / -Jeffrey-
さて、あなたはフルートという言葉のもともとの意味をご存知ですか?
あのキラキラの横笛のことではないんです。
実は、たんに「笛」という意味なんですよ。
そして昔(バロック以前)はフルート(笛)と言えば何を指したのでしょうか?
答えはリコーダーです。
そう。昔はフルートと言えば縦型のリコーダーが主流だったのです。
横にかまえる笛は少数派だったんですね。
では逆に、横にかまえるタイプの笛は何と呼ばれていたと思いますか?
答えはフラウト・トラヴェルソ=横向きの笛
わざわざ「横向き」と付けて区別されていたのです。笛と横笛のように。
なんとなく意外な感じがしませんか?
横笛は日本でも昔からポピュラーですし。
横笛って「大昔から世界中にある楽器」みたいなイメージがありませんか?
何となく、どの国にも昔からありそうな民族楽器というイメージ。
しかし一説によると、ヨーロッパや中国、日本等に見られる横笛。
コレ全てインドで発祥したものが伝わったのだっていう説があるんですよ。
たしかに、縦笛は世界中にあった。
しかし笛を横にかまえる文化をオリジナルで持っていた国は珍しかった。
それはインドと、アメリカの一部の原住民だけであったという話があるのです。
たしかに言われてみると、楽器をかまえるなら正面が普通かもしれませんよね。
実際、ほとんどの楽器は体の前に楽器をもってきます。
それが楽というか、自然な形だと思います。
それをあえて横にかまえるフルート。
よくよく考えると、かなり奇抜な発想だとは思いませんか?
フルートだけですよね、そんなの。
他の管楽器はみんな前にかまえます。
いったい誰が考えたのでしょうか?
発祥とされるインドを見てみましょう。
何でもインドの伝説では横笛の起源はクリシュナ神だと言われているそうです。
しかもこの横笛の名手クリシュナ神。
かなりモテたらしいですよ。
このクリシュナ神がひとたび笛を吹けば、国中から女性が集まったのだとか。
そうとうなスーパースターだったご様子です。
関連記事
【フルートと尺八が同じ仲間!?】
優雅で美しいフルート。風流で渋い尺八。似ても似つかないイメージですが仲間なんです。
【クラリネットをこわしちゃった歌詞の謎】
オーパッキャマラード、パッキャマラード、パオパオパパパ ←コレ、ちゃんと意味があるんですよ。
【トトロの楽器は本当にオカリナ?】
定説に勝手に挑んでみた。
【トロンボーンは神聖な楽器だった!?】
“神の楽器トロンボーン”を初めて世俗音楽に使ってしまったアノ有名人とは!?
【ドイツ語ではなぜシの音をhと呼ぶの?】
ドイツ音名h(ハー)の謎に迫る!!
【実際にフルートを吹いてみよう!】